
商工会の経営指導員と事業者と二人三脚でDXにチャレンジする『日高ぶらんど市』のライブコマースを開催しました。
今回はフェイスブックライブを使ったライブコマースの様子をレポートします。
なお、今回のライブコマースで紹介した商品は、「日高ブランド市」のクラウドファンディングでご購入いただけます。
~いいものいっぱい「日高ぶらんど」~
和歌山県日高地域の特産品をお届けします!
目標金額:30万円
実施期間:2021年11月8日~2021年12日30日
URL:https://camp-fire.jp/projects/view/504619
1社目の出品者は、美浜町の『しらす屋たにくに』さん
ライブコマース1社目の出品者は、美浜町の「しらす屋たにくに」さん。
パワフルな女将さんの登場です!
「しらす屋たにくに」さんからは
【冷凍ニコニコセット(漬生しらす 2個 + しらすpizza2枚)】をご紹介させて頂きました。
こちらの商品は漬生しらすを使った漬生しらす丼!

漬生しらすは日テレZIPの朝ごはんジャーニーでも紹介されました!
ライブコマース限定商品の「しらすpizza」は、しらす山盛りです!

今回のクラウドファンディングでは【冷凍ニコニコセット(漬生しらす 2個 + しらすpizza2枚)】を販売しています。

2社目の出品者は、美浜町の『まるあい寿司』さん
2番目の事業者は同じく美浜町の「まるあい寿司」さん。
1番目に出演された「しらす屋たにくに」さんとのコラボ商品『お祭りセット』をクラウドファンディングに出品しています。
【お祭りセットの内容】
・肉厚の特選サバを使用した早なれずし×2本
・ちりめんじゃこ×1個
・ちりめん佃煮×1個
女将の長谷さん(左)と先ほども出演しました中西さん

「まるあい寿司」さんが提供する、肉厚の特選サバを使用した「早なれずし」
左が特撰の「早なれずし」。右が通常のサイズ。サバの厚みが違います!
今回のライブコマースでは特撰の早なれ寿司をご提供いただきました!

お祭りセット「肉厚の特選サバを使用した早なれずし×2本」と「ちりめんじゃこ×1個」、「ちりめん佃煮×1個」をお送り致します。
3社目の出品者は、日高町の『金崎竹材店』さん
3社目は日高町の金崎竹材店さんです。
黒竹を取り扱っている日本で数少ない創業100年を超える竹材店さんになります。
今月NHK和歌山放送局 ギュギュっと和歌山にも出演されました文具、黒竹ボールペンと黒竹箸 + 箸置きセットをご紹介して頂きました。
金崎さん(写真右)と日高商工会の南さん(写真左)

持ち手の部分が黒竹となっています。

着色などせず、自然本来の色になります。
手の油分や馴染むことにより、艶なども出てきて、愛着が湧くこと間違いなしです。
一本一本黒竹をそのまま使用してますので、同じ柄はなく、唯一無二の文具となります。
ペン先のサイズは通常1mmの太さですが、お好みが0.5mm、0.7mmであればクラウドファンディングでご購入の際に「備考欄」へご希望サイズをご記入ください。
持った瞬間自然なものなので、優しく手に馴染む。
書き心地は軽くて書きやすいとのこと(経営指導員の南さん談)

個人でのご利用の他、入学祝い・就職祝いなど贈答用でご購入して頂くことが多いでとのこと。
名入れも可能なので、ご購入時ご希望の「お名前」を備考欄にご記入ください!
イニシャル・筆記体・ローマ字表記なども対応致します。
箱付き・替芯1本サービスで今回ご提供致しますので、どうぞ宜しくお願い致します。
金崎竹材店さんからはもう一つ黒竹箸 + 箸置きセットをご紹介して頂きました!

箸置きも付属しております。

こちらもプレゼントや飲食店や会席料理屋さんなどにもオススメ商品です。

自社で黒竹を伐採から商品製造する事業者はかなり数少なくなってきております。
とても希少な商品となりますので、文具マニアの方は是非ともご購入ください。
4社目の出品者は、印南町の『西山蒲鉾店』さん
4番目の事業者は、印南町から西山蒲鉾店さんにお越し頂きました!
西山蒲鉾店さんからは紀州名産 焼抜蒲鉾 なんば焼とごぼう巻をご紹介頂きます!

西山さんは法被姿で気合十分です!

なんば焼のパッケージ

西山さんの紀州名産 焼抜蒲鉾 なんば焼は、紀伊水道近海で獲れる魚を主原料に、自社工場にて職人たちが一匹一匹手作業で捌いたものを石臼で煉り上げ、専用のオーブンで焼き上げています。
その為、風味豊かな仕上がりで南蛮焼き本来の味をお楽しみいただけます。
一匹一匹手作業で捌きます。

すり身を練り上げる時に温度管理は非常に気を使います。
熱を上げると風味も飛んでしまうので、1時間30分かけてゆっくりすりあげます。


弾力の良さと、のどごしが特徴です。オススメの食べ方はわさび醤油です。

その他アレンジレシピとして、天ぷら、ナムル、グラタンなどにも使えます!


また、ごぼう巻も今回ご用意しております。こちらもオススメです。

5社目の出品者は、「ほりぐち農園」さん
最後の事業者は、みなべ町の「ほりぐち農園」さんです。
ほりぐち農園さんからはなかなか手に入らない、「翠香(冷凍青梅)1kg」をご提供させて頂きます。
こちらはクラウドファンディング限定(初出し商品)となっております!

これまで商品化を行いたい行いたいとずっと思ってましたが、主力商品の南高梅の収穫時期と重なるため、毎年商品作りを断念してきました。しかし、今回クラウドファンディングを行うということで初出し致します!
※翠香の写真は「和歌山県うめ研究所」から提供頂いております。

大粒ですね!

翠香を使って洋ナシのような甘い香りのトロっとした梅シロップが出来上がります!
翠香を収穫後、追熟させ、より香りを引き立たせます。追熟させるので色が少し褪せてるような感じになります。お届け時には写真のような艶々した緑色ではありません。
今回ご購入頂いた方には「梅シロップの作り方」の説明書も同封させて頂きますのでぜひ今回初出しとなる翠香(冷凍青梅)1kgをご購入ください!

ライブコマース1日目は、盛況のうちに無事、終了
商工会としてZOOMとフェイブックライブを活用したライブコマースは、初めての取り組みでしたが、大勢のお客様にご視聴いただき、盛況のうちに終えることができました。
日高ぶらんど市のクラウドファンディングは、12月30日まで続きます。
引き続きのご支援をよろしくお願いします。
~いいものいっぱい「日高ぶらんど」~
和歌山県日高地域の特産品をお届けします!
目標金額:30万円
実施期間:2021年11月8日~2021年12日30日
URL:https://camp-fire.jp/projects/view/504619
DXにチャレンジしてみての感想
日高地域の商工会としては、クラウドファンディングとライブコマースは初めての取り組みでしたが、今後、小規模事業者と商工会の職員が二人三脚で進めるDXの取り組みとしては、先進的な事例になったのではないかと思います。
クラウドファンディングとライブコマースの開催にご協力をいただいた内藤先生と國光先生には、感謝を申し上げます。
この経験をもとに商工会としては、今後の広報支援、販路開拓支援にDXを加速していきます。
また、他地域の商工会・商工会議所とも連携もしていきますので、クラウドファンディングやライブコマースの開催に関心のある方は、お問合せフォームよりご連絡をください。